本とPCとカナリアと

美容とコスメと坂道アイドルにはまった会社員の記録

楽天を使い倒して増税に立ち向かう話【資産形成・節税編】

こんばんは。

凛です。

 

先日、増税に立ち向かう為にキャッシュレス化を始めたという記事を書きました

 

▼関連記事

www.fulfulfulugi.com

 

 

今回は、楽天のキャッシュレスサービスを使用して貯まったポイントの使い方について書いていきます。

 

f:id:fulfulfulugi:20190826123624j:image

 

 

老後2000万円問題を考える

 

資産形成!老後2000万円問題!と聞くだけで脳がシャットダウンするのですが、要は労働を卒業するまでに沢山お金を用意しておいてねってことです。

 

個人的には老後はいつ亡くなるか分からないしもっと少なく済むのでは…?と思うのですが、お金はあるに越したことはないです。

愛や理想ではお腹は膨れないので。

 

2000万円だと私の手取りではもう全然ハードルが向こうにありすぎて見えないので、とりあえず60歳までに1000万円貯めようとした場合を考えます。そもそも2000万円は夫婦での計算だしね。

 

月々3万円を30歳から貯めると大体1000万円です。

 

こう考えると無理じゃないかも…?と思うかもしれないのですが、この間に事故に遭うかもしれないし、結婚や出産をしてライフスタイルが変わるかもしれないし、親族や自分が病気になるかもしれません。

 

因みにですが、私は月々約3万円の奨学金返済

があるので、そもそも貯金が無理ゲーです。

今生きるので精一杯。

 

若い頃は経験や趣味にお金を使いたいから30歳位まで貯金はしなくても良いかな、という考え方なのも大きいです。

 

そんな時にひょんなことから資産運用を少しだけ知り「大金持ちじゃなくて、給料が少ない人ほど真剣に資産運用を考えた方がいいな」と思いました。

 

お金に関することなので「こうするのが絶対良い!」とは言えないのですが、私が始めた資産運用法を書く程度なら大丈夫かなと思い、今回記事にすることにしました。

 

 

iDeCoとNISA

 

資産運用とは、なるべく難しい言葉を羅列せずに言うと、今あるお金を誰かに預けたりして育てる(増やす)ことです。

 

普通の会社員が資産運用について調べると、真っ先にiDeCo、NISA、つみたてNISAが出てくると思います。

 

私が今回記事にするのはつみたてNISAに関してなのですが、制度としてはiDeCoの方が節税できる(おトク)です。

 

これから書く上でiDeCoには触れないのですが、今回の記事を読んで資産運用について興味が出た方は、iDeCoも合わせて調べてみてください。

 

つみたてNISAって?

 

つみたてNISAは、NISA制度が出来て数年経ってから、後付けで生まれました。

 

NISAとつみたてNISAは同じ様な制度ですが、扱える額面が違います。

 

それぞれを調べると謳い文句に「節税できる!」と出てくるのですが、具体的にどう節税されるのでしょうか?

 

つみたてNISAは投資信託が関係してくる制度なのですが、

 

そもそも、株や投資信託で儲けた時、儲けた分丸々全部は貰えません。

 

儲けた分から20%くらい税金が引かれます。

 

メ◯カリでものを売る時「手数料めっちゃ引かれる〜」と感じると思うのですが、それ以上に引かれちゃうんですね。

 

NISAとつみたてNISAはその税金を引かずに、出た利益は丸々貰える制度です。

 

そういう意味での「節税」です。

 

但し、制限なく永遠にその制度が適用されてしまうと、国としては税金が取れなくて困りますよね。なので期間と上限金額が儲けられています。

 

NISAとつみたてNISAの違いは、この期間と上限金額の違いだと思ってください。

 

NISAとつみたてNISA

 

それぞれをざっくり言うと

 

NISA…今お金が沢山あって、5年くらいの短期で増やしたい人向け

 

つみたてNISA…月3万円(1000円〜でも平気だよ!)くらいつみたてに回せて、20年くらいかけてコツコツ増やしたい人向け

 

って感じです。

私は前述した通りお金がないので、つみたてNISAを選択してます。

因みに月々のつみたて金額は5000円だよ!

 

ここからはつみたてNISAの話を続けるので、お金に余裕があって短期で運用したい人はご自身で検索してみて下さい。

 

楽天ポイントで貯蓄をする

 

私は月々5000円をつみたてNISAにまわしているのですが、実際に払っている金額はもっと少ないです。

 

なぜかと言うと、貯まった楽天ポイントをつみたて金額(5000円)から値引きしているからなんです。

 

(今までポイントは精々キャッシュレス決済としてしか使えなかったのですが、楽天証券口座に移す事でネット上の現金として扱えるの本当にすごい)

 

例を挙げると、

楽天クレジットカードを月8万円切るとします。そうすると、800ポイント貯まります。

 

(高めの設定ですみません。公共料金を楽天カード設定にしたり、日常生活のお買い物を楽天市場で済ますと近い金額に到達すると思います。)

 

つみたて金額の5000円から800円値引きされて、実際には4200円の支払いで済みます。

 

月々800円として、12ヶ月で9600円。

つみたてNISAの期限である20年間続けると、約19万円おトクになるわけです。

 

(月々5000円のつみたてを20年間続けると120万円貯まります。その約20万円分がチャラに出来るのはやっぱり魅力的です)

 

つみたてNISAなので、利息分で総額はもうちょっと増えるかもしれないし、20万円が元々無かったはずのお金なら、贅沢に記念旅行に使うのも罪悪感が少なそうです。

 

もっとゴリゴリに楽天を使っている人も居るはずなので、もっと値引きできる方もいると思います。

 

なんとなーく消費してしまうポイントをつみたてに使う事で、将来の資金に出来るのは魅力的です。

 

 

ふるさと納税

 

さて、つみたてNISAは「儲けた分から税金が引かれない」という節税方法ですが、

 

「来年払う住民税を今払うとオマケが貰える」(すごく色々端折った言い方をしています)節税方法があります。

 

それがふるさと納税です。

 

私は昨年初めて行い、やり方を何となく理解出来ました。

 

理解しやすい様にすごく色々端折って表すと、

 

来年の分の住民税を納めると、返礼品が貰えます。(お米とか化粧品とか)

 

普通の会社員は、楽天ふるさと納税で欲しい返礼品を発注+別途書類を1枚送ると、その金額(手数料みたいなものが2000円かかります)が来年の住民税から引かれます。

 

自営業者などの確定申告が必要な方も、手順を踏めば利用できます。

 

ここで詳しく書くとブログが長くなり過ぎるので、また別の記事にまとめますね。

 

参考にした書籍

 

資産運用を学ぶにあたり、以下の本を参考にしました。

他にも読んだものはあるのですが、印象に残ったのはこのあたりです。

 

もう少し読んだ方が良いかなとは思っているのですが、とりあえずこれだけです。

 

一生楽しく浪費するためのお金の話

 

はじめての人のための3000円投資生活

[rakuten:book:18076366:detail]

 

ゼロからはじめる株入門

(刊行がつみたてNISAが始まる前なので、読むのは後半だけでいいと思います)

 

金融系の本は、書き手によって真逆の事を言っていることがあるので、作者さんをなるべくバラして自分のライフスタイルに合いそうな情報を選んでいます。

 

 

 

さて、今回は私が利用している資産形成方法や節税方法について書きました。

種類を羅列しただけなので、詳しい手続きについては書いていないのですが、今お金について勉強しておくと将来役に立つと思います。

 

少しでも参考になれば良いです。

 

それでは、本日もここまでお読み頂きありがとうございました。